ページ一覧

提供: 環境衛生施設維持管理業協会 環境施設用語集

ページ一覧
ページ一覧 | 前のページ (直流(ごみ処理編・ごみ焼却施設))
耐容一日摂取量耐容一週間摂取量耐性
耐火れんが耐火キャスタブル耐火モルタル
耐火レンガ耐火度耐火断熱れんが
耐火構造耐火物耐熱塗装
耐熱試験耐熱鋳鉄耐熱鋳鋼
耐用年数(ごみ処理編・ごみ焼却施設)耐用年数(水処理編・保守・保全)耐用年数(水処理編・基本事項)
耐腐食性耐蝕耐震基準(ごみ処理編・ごみ焼却施設)
耐震基準(水処理編・土木建築設備)耐震壁聴音
聴音棒肥効成分肥効試験
肥料公定規格肥料取締法胆汁色素
背圧タービン背圧制御装置背圧弁
背圧(ごみ処理編・ごみ焼却施設)胴板脂肪酸
脂肪酸エステル脚立脱ガスチャンネル
脱塩処理脱気器脱気器給水ポンプ
脱水しさ脱水ケーキ脱水分離液
脱水助剤(ごみ処理編・ごみ焼却施設)脱水助剤(水処理編・汚泥処理設備)脱水効率
脱水機(ごみ処理編・ごみ焼却施設)脱水機(水処理編・汚泥処理設備)脱水汚泥
脱水汚泥(脱水ケーキ)脱水素酵素活性脱油プレス
脱硝脱硝バグフィルタ脱硝率
脱硫脱硫剤脱硫器
脱硫装置(ごみ処理編・ガス化溶融施設・ガス化改質施設)脱硫装置(水処理編・資源化設備 メタン回収設備)脱窒
脱窒素脱窒素促進剤脱窒素工程
脱窒素槽脱窒素菌脱窒素速度
脱窒菌脱臭脱臭方式
脱臭用薬品脱臭装置脱色
脱酸剤注入装置脱離液(ごみ処理編・ごみ焼却施設)脱離液(水処理編・その他の処理方式)
腐敗性有機物腐食腐食性ガス
腰壁膜エレメント膜ディスク
膜モジュール膜分離原水槽膜分離窒素発生装置
膜分離装置膜分離高負荷脱窒素処理方式膜循環液
膜洗浄装置膜透過流束膜間差圧
膜面流速膨出膨化(バルキング)
膨張代膨張汚泥床(EGSB)膨張率
膨張率(骨材)膨脹タンク臨時点検
自主点検自力制御自動シャッタ
自動制御自動制御弁(ごみ処理編・ごみ焼却施設)自動制御弁(水処理編・電気計装設備)
自動力率調整装置(ごみ処理編・ごみ焼却施設)自動力率調整装置(水処理編・電気計装設備)自動同期装置(ごみ処理編・ごみ焼却施設)
自動同期装置(水処理編・電気計装設備)自動扉(ごみ処理編・ごみ焼却施設)自動扉(水処理編・土木建築設備)
自動溶解装置自動火災報知設備自動燃焼制御装置
自動負荷制御装置自吸式ポンプ自在継手
自家処理自己保持回路(ごみ処理編・ごみ焼却施設)自己保持回路(水処理編・電気計装設備)
自己消化自己熱溶融限界自己燃焼内部溶融
自己脱硝反応自己蒸発自栄養細菌
自然循環自然循環ボイラ自然沈降
自然発火物自然通風自燃
自燃限界自由水自由沈降
自給式呼吸用保護具臭気ガス臭気判定士
臭気強度(ごみ処理編・基本事項)臭気強度(水処理編・脱臭設備)臭気成分
臭気指数(ごみ処理編・基本事項)臭気指数(水処理編・脱臭設備)臭気濃度(ごみ処理編・基本事項)
臭気濃度(水処理編・脱臭設備)臭気規制基準臭気(ごみ処理編・基本事項)
臭気(水処理編・脱臭設備)臭突航空標識
航空法航空障害灯色度成分
色度(ごみ処理編・ごみ焼却施設)色度(水処理編・水質・運転管理)芯ずれ
芳香剤芳香族化合物苛性ソーダ
荷役設備荷重試験荷重軟化点
荷電荷電中和作用落じん
落じんコンベヤ落成検査著作権・免責事項
蒸気だめ蒸気タービン蒸気ドラム
蒸気加減弁蒸気加熱器蒸気室
蒸気式トレース蒸気式吸収冷凍機蒸気式空気予熱器
蒸気復水器蒸気消費率蒸気純度
蒸気(封じ)グランド蒸発伝熱面蒸発余剰水
蒸発器蒸発式節炭器蒸発時間
蒸発晶析蒸発残留物蒸発残留物(TS)
蒸発法蒸発潜熱蒸発熱
蒸発熱負荷蒸発酸化処理蓄熱タンク
蓄熱式脱臭法蓄電池設備薄板状スラグ
薬剤処理法薬剤添加混練法薬品注入率
薬品貯蔵槽薬液噴霧融点
融点降下剤融解熱蟻酸
衛生的処理衝撃破砕表流水
表示器表面ばっ気機表面付着水
表面冷却式過熱低減器表面洗浄表面温度
表面溶融表面溶融炉被覆施設
補償補償器補助バーナ
補助油ポンプ補助熱源補助燃料
補助蒸気管補助調速装置製品基準
製袋機複層ろ過複数槽形式
覆蓋(ごみ処理編・ごみ焼却施設)覆蓋(水処理編・土木建築設備)見かけろ過流速
見学者動線(ごみ処理編・ごみ焼却施設)見学者動線(水処理編・土木建築設備)見掛け密度
見掛比重規制地域規定度(N)
規格粒度覗き窓(ごみ処理編・ごみ焼却施設)覗き窓(水処理編・その他の処理方式)
親和力観光人口観音開き式扉
角取り機解放式発酵槽解放点検
解砕解砕古紙解離
触媒反応塔触媒活性金属触媒燃焼法
触媒脱硝法触媒(ごみ処理編・ごみ焼却施設)触媒(水処理編・水質・運転管理)
触感作業触手(点検)計器用変圧器
計器盤計数器計測
計測装置計画ごみ質計画ごみ質(リサイクル施設)
計画し尿等性状計画処理区域(ごみ処理編・基本事項)計画処理区域(水処理編・基本事項)
計画処理量(ごみ処理編・基本事項)計画処理量(水処理編・基本事項)計画収集人口(ごみ処理編・基本事項)
計画収集人口(水処理編・基本事項)計画年間日平均処理量(ごみ処理編・基本事項)計画年間日平均処理量(水処理編・基本事項)
計画月最大変動係数(ごみ処理編・基本事項)計画月最大変動係数(水処理編・基本事項)計画目標年次(ごみ処理編・基本事項)
計画目標年次(水処理編・基本事項)計画直接搬入量計算機言語
計装設備計装(ごみ処理編・ごみ焼却施設)計装(水処理編・電気計装設備)
計量棟計量機計量機(リサイクル施設)
計量装置計量証明書計量調整装置
記憶装置記録計設備台帳
設定設定圧力設定量
許容電流(ごみ処理編・ごみ焼却施設)許容電流(水処理編・電気計装設備)試料採取管
試験電圧誘導加熱誘導式溶融炉
誘導期誘導灯(ごみ処理編・ごみ焼却施設)誘導灯(水処理編・電気計装設備)
誘導発電機(ごみ処理編・ごみ焼却施設)誘導発電機(水処理編・電気計装設備)誘導表示(ごみ処理編・ごみ焼却施設)
誘導表示(水処理編・土木建築設備)誘導負荷誘導起電力
誘導電動機誘引ファン誘引通風方式
誘引通風機誘引通風機の余裕率誘電加熱
誘電率説明用パネル調整槽
調整稼動率調節器調節弁(ごみ処理編・ごみ焼却施設)
調節弁(水処理編・電気計装設備)調質剤調速機低速限
調速機高速限調速装置警報
警報接点警報装置警報設定
警報設定器護岸負圧運転
負荷トルク特性(ごみ処理編・ごみ焼却施設)負荷トルク特性(水処理編・電気計装設備)負荷上昇率
負荷制限装置負荷変動試験負荷率(ごみ処理編・ごみ焼却施設)

前のページ (直流(ごみ処理編・ごみ焼却施設))

個人用ツール
名前空間
変種
表示
操作
案内
ツールボックス