溶存酸素(DO)(ごみ処理編・基本事項)

提供: 環境衛生施設維持管理業協会 環境施設用語集

2010年8月26日 (木) 11:41時点における Jema (トーク | 投稿記録) による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)


溶存酸素(DO)(ごみ処理編・基本事項) ようぞんさんそ

dissolved oxygen


水中に溶解している酸素をいう。酸素の溶ける量は、気圧、水温、塩類などに影響される。ボイラ給水にこれがあると、水管の腐食が発生するので脱気器で除去する。排水処理では逆に排水の浄化作用に不可欠で、ブロワで給気を行う。運転管理の重要な項目である。

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
ツールボックス