電気比抵抗(ばいじん)

提供: 環境衛生施設維持管理業協会 環境施設用語集

2010年8月26日 (木) 11:45時点における Jema (トーク | 投稿記録) による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)


電気比抵抗(ばいじん) でんきひていこう(ばいじん)

specific resistance


標準状況での導体の持つ電気抵抗で電気的固有抵抗ともいう。粒子には、それぞれ粒子成分によって固有の電気比抵抗があるが、ばいじんの電気比抵抗は、燃焼物の性状、排ガス中の水分、温度などによっても異なる。ばいじんの電気比抵抗は、その値が集じん効率に影響する。電気比抵抗が104~5×1010Ω-cmの範囲であると正常な電気集じん作用が行える。しかし、この値より大きくてもまた、小さくても集じん効果は低下する。

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
ツールボックス