自動力率調整装置(水処理編・電気計装設備)

提供: 環境衛生施設維持管理業協会 環境施設用語集

2010年8月26日 (木) 12:11時点における Jema (トーク | 投稿記録) による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)


自動力率調整装置(水処理編・電気計装設備) じどうりきりつちょうせいそうち

automatic power factor regulator


無効電力を検出し、目標の力率に調節する装置で、自動的に進相コンデンサの投入・遮断を行う。電気料金の基本料金で力率が85%を基準にして、これを上回れば料金が割り引かれ、下回れば料金が割り増しされる力率料金制度がある。

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
ツールボックス