二硫化メチル(ジメチルジサルファイド)

提供: 環境衛生施設維持管理業協会 環境施設用語集

2010年8月26日 (木) 12:07時点における Jema (トーク | 投稿記録) による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)


二硫化メチル(ジメチルジサルファイド) にりゅうかめちる(じめちるじさるふぁいど)

dimethyl disulfide


化学式CH3SSCH3、分子量94.20、水には不溶で、腐ったキャベツのようなにおい。検知閾値は0.0022ppm、規制基準は0.009~0.1ppm。主な発生源は、パルプ製造工場、化製場、し尿処理場などがある

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
ツールボックス