活性汚泥処理法

提供: 環境衛生施設維持管理業協会 環境施設用語集

2010年8月26日 (木) 12:07時点における Jema (トーク | 投稿記録) による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)


活性汚泥処理法 かっせいおでいしょりほう

biological removal of malodorous gas


し尿等の前処理や貯留槽等から発生する高濃度の臭気ガスを、活性汚泥槽にばっ気空気と一緒に吹き込んで、臭気の一部を活性汚泥に吸着させる方式をいう。中濃度程度まで除去することができ、脱臭風量の削減、薬品洗浄塔の薬品等の使用量削減を図ることができる。

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
ツールボックス