気流式乾燥機

提供: 環境衛生施設維持管理業協会 環境施設用語集

2010年8月26日 (木) 12:07時点における Jema (トーク | 投稿記録) による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)


気流式乾燥機 きりゅうしきかんそうき

flash dryer


汚泥を高温の気流中に粉粒状に分散させ熱気流と並流にダクトにおくりながら乾燥するもので、粉粒状・塊状・汚泥状等の湿潤物を0.5~5秒と短時間で効率よく乾燥するため熱変性の恐れが少なく高温の熱風を用いることができる。通常、構造材料の耐熱性を考慮して400~700℃が用いられる。蒸発の表面積が大きい、熱伝達が良好である、高温ガスを利用できるなどのメリットがある。

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
ツールボックス