フロン

提供: 環境衛生施設維持管理業協会 環境施設用語集

2010年8月26日 (木) 11:41時点における Jema (トーク | 投稿記録) による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)


フロン ふろん

flon


炭素と水素の他、フッ素・塩素・臭素などのハロゲンを多く含む化合物の総称。冷媒や溶剤として20世紀中盤に大量に使用されたが、オゾン層破壊の原因物質ならびに温室効果ガスであることが明らかとなり、今日では様々な条約・法律によって使用には大幅な制限がかけられている。フロンという呼び方は、日本でつけられた俗称である。

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
ツールボックス