結合型有効塩素

提供: 環境衛生施設維持管理業協会 環境施設用語集

2010年8月26日 (木) 12:06時点における Jema (トーク | 投稿記録) による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)


結合型有効塩素 けつごうがたゆうこうえんそ

combined available chlorine


消毒効果を有する塩素化合物で、遊離型有効塩素と結合型有効塩素がある。前者は、次亜塩素酸または次亜塩素酸イオンで、後者はアンモニアと結合するクロラミンや他の塩素誘導体がこれらに相当している。クロラミンは発ガン性物質として近年話題となっている。

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
ツールボックス