塩素ボンベ

提供: 環境衛生施設維持管理業協会 環境施設用語集

2010年8月26日 (木) 12:06時点における Jema (トーク | 投稿記録) による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)


塩素ボンベ えんそぼんベ

chlorine gas bomb


液化塩素は塩素分子を加圧及び冷却して得る暗黄緑色で刺激臭のある有毒な油状の液である。高圧ボンベに詰めて市販され、消毒剤として使用されている。ボンベから放出すると、空気より重い黄褐色のガスになる。液化塩素を詰めた圧力容器で、温度が高いと液化塩素の比容積が多くなるので、ボンベに詰める液化塩素の規定量は68.8℃でボンベが全満するように定められている。ボンベを40℃以上に暖めるような熱源の近くに置いたり、直射日光にさらしてはいけない。

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
ツールボックス