ばいじん(ごみ処理編・基本事項)

提供: 環境衛生施設維持管理業協会 環境施設用語集

2010年8月26日 (木) 11:41時点における Jema (トーク | 投稿記録) による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)


ばいじん(ごみ処理編・基本事項) ばいじん

fly ash


燃焼によって生成される成分のうち、排ガスに同伴される固形分(すす、灰分)をいう。環境省の定義では、集じん灰およびボイラ、ガス冷却室、再燃室などで捕集されたばいじんを特に「飛灰」という。この飛灰と煙突から大気中に放出されるばいじんを含めて、いずれも「ばいじん」である。慣用的にはダストともいう。

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
ツールボックス