熱分解ガス(ごみ処理編・ガス化溶融施設・ガス化改質施設)

提供: 環境衛生施設維持管理業協会 環境施設用語集

2010年8月26日 (木) 11:55時点における Jema (トーク | 投稿記録) による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)


熱分解ガス(ごみ処理編・ガス化溶融施設・ガス化改質施設) ねつぶんかいがす

pyrolysis gas


ごみを低酸素雰囲気の状態で加熱して行くと、ガス、ガス液、タール、コークスなどが分解生成される。このガスを分解ガスといい、CO、メタン、水素などの可燃成分が多く含まれる。

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
ツールボックス