非常用照明設備(ごみ処理編・ごみ焼却施設)

提供: 環境衛生施設維持管理業協会 環境施設用語集

2010年8月26日 (木) 11:55時点における Jema (トーク | 投稿記録) による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)


非常用照明設備(ごみ処理編・ごみ焼却施設) ひじょうようしょうめいせつび

emergency lighting


常用の電源が絶たれた場合に自動的に予備電源に切り替わり、30分間継続して照明器具を点灯させることができるもので、照明器具、電源、電気配線の三つの部分からなっている。建築基準法に基づき不特定多数の人々が存在する居室および避難のための通路、廊下、ロビーに設置する。

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
ツールボックス