磁性流体法

提供: 環境衛生施設維持管理業協会 環境施設用語集

2010年8月26日 (木) 11:53時点における Jema (トーク | 投稿記録) による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)


磁性流体法 じせいりゅうたいほう

magnetic-fluid method


重金属を含む排水から重金属を除去する方法の一つ。重金属排水に鉄塩を加え、さらに酸化剤を加えるか、空気を吹き込むと、鉄塩が酸化されてフェライトが生成する。このとき排水中の重金属はフェライトの結晶格子内部に閉じこめられる。フェライトは磁性をもつので、これを磁気分離することで排水中の重金属を除去する方法。

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
ツールボックス