溶融物測定装置

提供: 環境衛生施設維持管理業協会 環境施設用語集

2010年8月26日 (木) 11:41時点における Jema (トーク | 投稿記録) による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)


溶融物測定装置 ようゆうぶつそくていそうち

melting flow point measurement device


焼却残さなどの溶流性を測定する装置で、溶融処理の難度を確認するための装置。測定方法は、被溶融物を5°傾斜させた磁製ボートの上部に入れ所定の温度に15分間保持し、基長から30%流れた温度を溶融点(M値30)とし、基長から60%流れた温度を溶流点(M値60)とする。M値30であれば溶融処理が可能で、M値60になれば高い処理能力が期待できる。

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
ツールボックス