界面活性剤(水処理編・水質・運転管理)

提供: 環境衛生施設維持管理業協会 環境施設用語集

2010年8月26日 (木) 12:13時点における Jema (トーク | 投稿記録) による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)


界面活性剤(水処理編・水質・運転管理) かいめんかっせいざい

surface-active agent、surfactant


分子内に親水性の部分と疎水性の部分をもち、そのバランスによって界面張力を低下させる働きがある。疎水基にはアルキル基が多く、親水基にはイオン性解離基や水酸基などの非イオン性極性基がある。界面活性剤は洗剤、乳化剤、分散剤、消泡剤などとして利用されている。

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
ツールボックス